どーも、Laurel(ローレル)です。
ブログのリライトって難しいですね。
既に存在している記事に加筆修正削除などしていけばいいのだから、新規で書くより簡単だと思ってましたが、実際はそうでもなかったです。
- 新規投稿 → なかなか進まず
- 既存記事リライト → 意外と難しい
というスランプになってしまったので、脱出すべく対応を考えます。
スランプっていうのは、調子が良かった状態が落ちてしまうことをいうので、あんたの場合はスランプとは言わないよ。
ブログ書けない病、再び
最近、新規の記事を書く筆(というかキーボード)が停滞気味です。
以前の投稿でも書きましたが、未だに記事が思うように書けません。

ブログを開設して3ヶ月が経過しましたが、この時から全然変わってないです。
- ストックしているネタはHowTo系の内容が多いので、どうしても手順などを示す画像ファイルを入れた方がいい場合が多い
- しかし、時間がないので画像のキャプチャーを取ったり加工作業などができなくなる
- 記事が完成しない(記事を書くきっかけがない)
別に、一記事に一日以上の時間をかけたっていいわけですが、やはりまとまった時間が取れないので手をつけづらくなっています。
いや、はっきりいうと面倒くさいと思ってます。
そこまで時間をかけてもまだ薄っぺらい内容しか書けないのに、価値があるんだろうかと。
記事を投稿すること自体が目的になってしまった
ブログ界隈で言われている「100記事」という言葉。
100記事書いてようやく半人前ぐらいなんですかね?それに踊らされてます。
「とにかく投稿数を増やさなければならない」といった使命感に襲われて、内容は適当ではないですけど二の次になってしまって、100記事に近づけるため新規の記事を投稿することが目的になってしまいました。
いや、投稿すらできていないのでそれ以下ですね。。。
いろいろブログ運営に関するブロガーの投稿を漁るように読んでいたのですが、とあるブログの記事にそのようなことが書いてありました。
まさに、私のことで後から見てるんじゃあないかと思うぐらい。
投稿はあくまでも手段であって目的ではない!
Q:じゃあ、目的は?
A:収益化です。
収益化っていってもまだアドセンスのコードもASPのリンクも貼っていないので、収益化するわけないのですが、それはさて置いても、やっぱり目的になっている。
新規投稿は一旦止めて、既存記事のリライトをすることに
いろいろな影響力のあるブロガーがリライトの重要性を語っています。
記事は生きているのでメンテナンスが必要だと。
それで本記事の冒頭に戻るわけですが、リライトも難すぃ。下書きが溜まっています。
今までは記事数が少なかったので新規投稿時に内部リンクを貼ることはなかったので、それらをちょこちょこと作業しています。
こういう地道な努力(?)が報われる日が来るといいんですけどね。
そろそろ軌道修正を
上でも書きましたが、ブログ開設から3ヶ月が経過しました。この記事で26記事目です。少ないですねえ。
このまま同じようなペースで同じようなことをしててもあまり成長が見られないんじゃあないかと思ってきました。PVも基本は横ばいです。
なので、ちょっと環境を変えてみたいと思います!
以前も記事にしましたが、
有料テーマに変えてみようと思います。この時はJINかSANGOで迷ってましたが、今はJINに決めてます。
あとは購入ボタンをクリックするだけです。笑
JINに変えたら「収益が上がった!」とか「見た目がおしゃれなので投稿意欲がわいてきた」とか、いろいろプラスな変化があるようです。
2019年2月中に変更する予定です。乞うご期待(?)