デバイス/ガジェット

ロジクールのワイヤレスキーボード KX800 MX KEYSを購入したのでレビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レビューはしていないのですが、BoYataのノートPCスタンドを購入したのでノートPCに接続して使用するキーボードを探していました。

どーも、Laurel(ローレル)です。

ただ「キーボード」と言ってもいろいろな種類があるわけですが、私が選んだのはロジクールのワイヤレスキーボード「KX800 MX KEYS」です。

今回はこの「KX800 MX KEYS」の使い勝手をレビューしてみたいと思います。

「KX800 MX KEYS」を選んだ理由

レビューの前に、まず「KX800 MX KEYS」を購入した理由についてですが、以下の条件に合うキーボードを探していました。

  • ワイヤレス(Bluetooth)接続
  • フルキーボード
  • 癖のないキー配列
  • バックライトあり
  • 充電式

ワイヤレス接続(Bluetooth)

これは今どき買うなら有線接続は机の上が煩わしくなるので、最初からワイヤレスと決めていました。BluetoothかBluetooth以外かについては特に決めていなかったですね。

ただ、そこまでこだわっていたわけではなく、Bluetooth以外だとUSBポートを常時1つ使用することになるので「Bluetoothの方がいいかな」ぐらいの感じでした。

フルキーボード

テンキーが必要だったのでフルキーボードは必須です。

癖のないキー配列

これは左上の「半角/全角」切り替えと「ESC」が横に並んでいたり、「Enter」が小さかったりなどそういったキーボードは避けたいという意味になります。まあ、フルキーボードを選ぶ時点で変な配列にはならないですね。

バックライトあり

バックライトは今使用しているPCのキーボードに搭載されているので、あった方が利便性が高いなという感じです。キーボードが見えないほど暗い場所でPCを使用する機会はほとんどないかと思いますが、薄暗い場所で使用する場合は明るくなって便利です。

ただし、これは必須ではないですね。

充電式

ワイヤレスなので電源が必要ですが、乾電池式はコストがかかるので充電式であることが必須です。

ということで、上の条件にあうキーボードを探した結果、ロジクールのワイヤレスキーボード「KX800 MX KEYS」を購入しました。

「KX800 MX KEYS」の印象と使い勝手

箱から出しての第一印象としては、「高級感」があることと「重い!」ってことでした。安っぽさは全然なくて、所有欲を満たしてくれます。

では、「KX800 MX KEYS」を普段使い(めちゃめちゃハードに使っているわけではない)でどのように感じたのか以下の観点から詳しくみてみましょう。

・見た目以上に重い
・タイピングしやすい
・ファンクションキーの切り替え
・テンキー上部にある4つのキー
・Flowで複数PCを切り替え

見た目以上に重い

カタログ上の重さは「810g」とありますが、見た目は「薄い板」なので重く感じますね。ただし、この重さが利いていることと裏面に6つゴム足が付いているので、ちょっとの力では動かないようになっています。

タイピングしやすい

キーの表面がくぼんでいるため、指にフィットしてとてもスムーズにタイピングできます。キーストロークも適度にあって(1.8mm)物足りなさは感じません。薄型のキーボードですが、それを感じさせないストロークとタイピングができます。

ファンクションキーの切り替え

最上段のファンクションキーなどのキーは印字されたアイコンの機能がデフォルトで割り当てられていますが、私はF1~F12の機能を使用したいので変更しています。

切り替え方法は「Logicool Options」という専用のアプリケーションをインストールして、画像のとおり「標準のファンクションキーとしてF1~F12を使用」にチェックを入れるだけとなります。ちなみにこのアプリ内の画像はUSキーボードですが、本体側がJISキーボードでももちろん問題ありません。

テンキー上部にある4つのキー

左から「電卓」「PrintScreen」「アプリケーションメニュー(右クリック)」「Windowsのロック」がデフォルトで設定されています。これらもアプリで変更できますが、「ロック」がキーひとつでできるのが快適なので私は変更していません。

Flowで複数PCを切り替え

3台までのPCやタブレットに接続先を登録すると、ボタンひとつでPC等を切り替えて「KX800 MX KEYS」を使用できます。メインとサブのPCなど複数のPCがある場合はワンタッチで切り替え可能なので非常に便利ですね。


「KX800 MX KEYS」のイマイチな点

個人的にこの「KX800 MX KEYS」を使っていてイマイチと思うことはほとんどないのですが、一点だけ気になる箇所があります。

それは、傾斜の角度が小さいにもかかわらず、角度調整ができないので多少打ちにくい点です!

キーボードの傾斜は個人的な感覚の違いがあるので一概に打ちにくいとは言えないですが、私としてはもう少し傾斜がある方が打ちやすいと感じました。なので、傾斜を作るためディスプレイの台座の上にキーボードの奥側を載せています。

イマイチな点はこれだけですね。

おまけ

購入当初からしばらくの間、かなり気になるマイナスポイントがあったのですが、設定の変更でそのマイナスポイントを解消できたのでそちらについてです。

下の画像のとおり「KX800 MX KEYS」の「BackSpace」キーの上に「音量UP」のキーがあります。購入当初から「BackSpace」と押し間違えてしまい、意図せずに音量が上がってしまうということが何度も何度もあって「このキーボードは失敗だったかも」と思ったことがありました。

しかし、上記で紹介した「Logicool Options」でこの「音量UP」を「無効」にできることが分かったので、それ以降は無効にして使用しています。この結果、私の中では「傾斜の調整ができない」ということだけがマイナスの非常に満足度の高いキーボードになりました。

まとめ

上でまとめてしまったので改めてまとめることはないのですが、癖のない配列のフルキーボードであり、「Flow」機能で3つのPCまでボタンひとつで切り替えができるのはとても利便性が高いですね。

キーボード選びで迷っている方は、今回紹介したロジクールの「KX800 MX KEYS」を候補に挙げてみる価値は非常に高いと思いますよ。量販店などで一度実機を試していただくと打鍵感をつかめますので、気になる方はぜひ!

このレビューが参考になれば幸いです。